稲の成長期 お米ができる過程
小さな田んぼで、精一杯成長する稲。
この一粒、一粒を寄せ集めて
ようやく茶碗一杯のご飯になるんだよ。
さっき食べたおにぎり。
米のあつまり。米のかたまり。
おにぎりになって私に食べられるまでに
実はとてつもなく手間がかかっているよね。
最初っからたんぼがあるわけじゃない。
適した土地を探して、
耕して、土を作って、肥料や水や、除草、害虫駆除して
思いもよらぬ天候の変化に応じた管理とか
休みなく面倒みてあげて
やっとやっとやっと、実を結ぶ。
できたお米は刈り取って、脱穀して、精米して
そして今日おにぎりになった。
もしも私がこのお米を作ったとして、
1個120円のおにぎりとして売れるかな…。
期限切れで処分されていくおにぎり見たら、
どんな気持ちかな。
ごはんが食べれなくて沢山の人が死んでいく国もあるのにね。
Related Posts
関連する記事はありません
Comment