三日坊主
新学期、うちの息子は舌好調!
ただ、早々に漢字テストがあったそうで。
対策もしなかったので心配になって
「どうだった(;´・Д・`p?大丈夫だった?」と尋ねたら
「ぜんぜんダイジョブヾ( ̄ー ̄ )ノ!!
ぼくねちゃ~んとね、おまいりしといたよ!(b´∀`d*☆・*:.。
手と手を合わせて満面の笑み。
そうかぁ、他力本願かぁ
・・・阿弥陀如来のお力は借りることが出来たんだろうか。。。
イヤイヤいや、みなおししようよ。
「( `O´)≪あのね、問題を解いたらね、間違っていないのかもう一度振り返って
確認しないといけないの!ウンチャラカンチャラ ・・・」私のしょっぱい説教が続く中、
「ハイハイ、知ってる!復習は蜜の味でしょ!!」
(゚ペ)・・・?!
これには居合わせたピアノの先生も吹き出す。
それ、使う場面も使い方も意味も違うよォォォ
何ひとつ合っていないじゃないか。
日本語って難しい。
しかし、ピアノの先生は息子が毎朝10分程度のピアノの稽古を続けていることを
褒めてくださいました。
「普通はなかなか続かないんですよね~。」
胸張って喜んだ矢先、
「あ、それも知ってる!!三日はげ坊主って言うんだよね。」
坊主の先入観w・・・もうエエわ。
※この話はノンフィクションです。
実話をもとに再現しておりほぼ創作がありません。
シン語 言いまつがい
Posted : 2013-01-11 | Category : 子 | | 2 Comments »
Related Posts
コメント2件
shingo06 | 2016.06.14 21:53
お笑いの才能ありますね!
Comment
我が息子・・・お笑いの才能が・・あるの・・か・な?