いつもと違う場所からFacebookにログインしたかニャ?
おやおや、facebookから何やらお伺いメールが届いたよ。
——–以下複写。——–
********様
今までにご利用されたことのないコンピュータ、携帯機器、場所からFacebookアカウントへのログインがありました。安全のため、不正な利用がなかったことをご確認いただけるまで、Facebookアカウントを一時停止させていただきました。
新しい機器またはいつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?
– 他人がアカウントにログインしたと思われる場合は、いつもご利用のコンピュータからFacebookにログインし、以下の手順にしたがってアカウントの安全を回復してください。
– このログインが正当なものである場合は、これまでどおりFacebookアカウントをご利用ください。
詳しくは、こちらのヘルプセンターをご覧ください。
http://www.facebook.com/help/account_recovery
よろしくお願いいたします。
Facebook Security Team
——————
なななんと!!<( ̄□ ̄;)>…一瞬、戸惑う。
ちょっと待てよ、本当にfacebookから来たメールなのか?
最近amozonとか(正しくはamazon)
楽天とかになりすましてクリックさせる悪い奴もいるからな…
でも、唯一貼ってあるリンク先はfacebookのヘルプでしかないようだ。
大丈夫そうだ、本物だな。
(((ρT-T)ρ 違う、大丈夫じゃない、誰かが不正アクセスを試みたんだもん、
ぜんっぜん大丈夫じゃない!!
facebookにログインを試みると
-アカウントが一時的にロックされています。-の表示。
とりあえず『続行』ボタンしかないので『続行』を押す。
– 最近、いつもと違う場所からアカウントへのアクセスがありました。
-以下で最近の利用状況をご確認ください
と言うメッセージと共に、マップが表示された・・・
その場所は!!
— TAIPEI — 台湾付近を示す地図と
『心当たりがありません』 『問題ありません』の2つの選択肢。
ああ(┯_┯) その時間はガッツリJAPANの寝室で寝とりましたけど!!
憤慨しながら『心当たりがありません』をクリック。
—新しいパスワードを作成—
という手続きでした。
他にも台北付近から不正アクセスを受けられた方が多いので業者かと思うのですが、
今一度、情報管理をチェックしてみる機会になりました。
もしもあなたの所へfacebookから同様のメールが届いたら、
まずはそのメールが本物かどうかを確認、ですよ。
ここで別のリンクへ誘導されたりしたら・・・・・・おしまいですから。
Related Posts